悶々大学時代~留学生活
大学3年になり、皆が就職活動しようとしている中、僕は物凄くモヤモヤしていました。というのもやりたい事がたくさんあったから。テニスコーチもっとやりたいし、英語も勉強したい!色んな国に旅もしたい。
でもこんなの就職したらできないんだろうなあ。と悶々としていたんですが、「一度きりの人生だしやりたい事やろう!」と思って、就職活動は辞めました。
お金をいくら貯めるか。卒業後具体的に何をやるか。終わった後、それを活かして何をやるか。
計画を立てて、両親にも相談しました。まあ大人だし好きな事やっていいとは思うんですが、大学まで出してもらったし普通に安定した就職をする事が望みだろうと思っていたので。。
少し口論にはなったものの最終的には「お前の好きな事やれ、応援するから」と言ってもらい、
本格的に”やりたい事をやるため”にお金を貯め始めました。
大学3年の後半~卒業まで、フルで働きまくり!ました。朝から夜までドラックストアで接客のバイト、夜からテニスコーチのバイト。と月1回~2回ほどの休みだけで1年半弱、、、自分から言い出したものの、やりたい事をやるって本当に大変だな。。。と痛感しました。お金を稼ぐのも大変だし、親もすごいなと改めて感じました。
そして遂に大学卒業。計画を進めていたオーストラリアの名門テニススクールに晴れて留学をすることになりました。
留学終了~就職活動へ
留学先のオーストラリアでは本当に充実した日々を過ごせました。今までの我慢を爆発させるように好きなことをとことん!やりました。
テニスを練習して、語学学校にも通い、コーチングの指導を受け、サブコーチとして育成の手伝いをしたり、時には通訳を頼まれたり、オーストラリアを離れ何カ国も旅をしたり、フルマラソンを走ったり、1週間の自然保護ボランティアに参加したりと、、、全てが新鮮で楽しかったあああ。



苦労ももちろんあったのですが、(詳しくはまたどこかで書ければと思っています。)とにかく「行ってよかった!」と心から思える時間でした。
楽しい時間はあっという間、、また人生の岐路に立ちます。
テニスコーチという職業は本当に楽しくて、、この先も続けたいなと思っていたんですが、ビザの関係(プロとしての実績もないことで永住権がとれない)や、体の状態を維持してパフォーマンスを落とさずコーチングが出来るかというと少し難しいかなと感じ始めていました。
「この留学を活かして日本に戻ってから何をするか」
またまた人生設計を考え出しました。新卒ブランドを捨ててここに来てるので、大学生がやるような普通の就活は出来ません。
ここから、ふじまるを新卒として企業に売り込む営業が始まっていきます。
・「ブログを始めたきっかけ3」に続く
コメントを残す